2020/03/05

自宅でも!アメリカでも!?Fitでつながっている生徒を紹介!

▼学びの形

 日本の教育が受けられることは当たり前でしょうか。Fitオンラインゼミには、家庭の事情により外国で暮らすようになったお子様や、不登校のため自宅で勉強に取り組むお子様など、さまざまなお子様がいます。今回は、そのようなお子様たちのエピソードを紹介します。

 

 

▼大阪からアメリカへ

 中学1年生のMくん。「お父さんの仕事の関係でアメリカに1年半行くことになる。海外でも日本の教育が受けられる塾を探している。」ということで、Fitオンラインゼミを始めました。 

 日本にいるときは、学校の授業進度に合わせて、理解できているところは、ミスをしないように気を付けるべきポイントを伝え、理解できていないところは、丁寧に説明をし、類題を解いてもらって定着するまで練習をさせました。

 

 アメリカに渡ると、学校の状況ががらりと変化しました。

 Mくんが通っている学校の授業形式は、

 ・担当の先生が自由に好きなところを授業する

 ・授業の時間は56分授業

 ・自分の教室はなく授業はそれぞれの教室に受けに行く

という、日本の学校とは何もかも違う形でした。

 

 その中で個別WEB指導では、日本の数学のカリキュラムをもとに、Mくんのペースにあわせて授業を行いました。例えば、9月前半、本来なら大半の学校が方程式を扱いますが、Mくんは夏休みに方程式が終わっていたため、比例、反比例の勉強からスタートしました。このように、そのお子様だけに合わせた指導ができるのもFitオンラインゼミの特徴です。

 

09270.jpg

 

 課題となったのは、時差と連絡手段。現在、アメリカはサマータイムで、日本とは13時間の時差があります。

 日本時間では、個別WEB授業の時間は17:00~22:00

       (アメリカ時間4:00~9:00)。

        集団WEB授業の時間は19:00~22:00

       (アメリカ時間6:00~9:00)。

 Mくんの学校は、1時間目が午前8時12分から。Mくんは、個別WEB指導を木曜日の7:00(アメリカ時間)、集団WEB授業を週に2回、登校前に受講しています。

 

 連絡手段は、メール。急に予定が入って授業が受けられなくなったときや、月1回の学習相談の日程相談なども、すべてメールでやり取りを行っています。また、テストの時期には、単元ごとのプリントを解かせて定着度合いを確認し、テストに向けた個別WEB指導を行っています。

 このように、Fitオンラインゼミは、日本から離れたアメリカでも、ネットの環境さえ整っていれば受講することができます。

 

 

▼さかのぼって学習ができる

 不登校のため、家庭でできる学習方法を探し、Fitオンラインゼミを始めていただいたお子様もいます。現在中学2年生のSさん。1年生のときから学校に通えておらず、1年生の内容がほとんど履修できていない状態でした。Sさんとは、1年生の内容にさかのぼって個別WEB指導を行っています。

 また、Sさんのように、個別WEB指導だけでなく、集団WEB授業でも、お子様に合わせた「戻り学習」を行うことができます。

 

 

▼まとめ

 今回は、環境が変わったお子様が、Fitオンラインゼミでがんばっているエピソードを紹介しました。お子様の数だけ、学びの形があると思っています。ぜひ、お子様に合った学習方法を見つけてみてください。

授業の様子
オンラインゼミとは? こども英会話の授業
コース紹介
  • こども英会話
  • 小学講座
  • 中学講座
  • 中学講座MIRAIKU
  • 高校講座
みんなの声
  • 受講者の声
  • 先生からのメッセージ
  • 友達紹介
  • Fitちゃんねる

体験お申し込みはこちら

資料ダウンロード

0120-937-380 受付時間 9:30~20:00(日曜/月曜 祝祭日を除く)